
ルートチャクラがバランスを
崩しているかもしれない10のサイン
1) 体力・スタミナ・バイタリティーがない
- 体がだるい。いつも疲れている。疲労回復できない
- 朝起きるのが辛い。ベッドからなかなか出られない
- 何かする気になれない。仕事に行きたくない
2) 不眠・睡眠が浅い・十分にとれない
- 昼間、無性に眠くなったり居眠りする
- なかなか眠れない。不眠症
- 夜中に何度も起きる。眠りが浅い
3) 食生活の乱れ・摂食障害
- 食欲がありすぎる。または食欲がない
- 過食する。または極端に食べない。食事を抜く
- 肥満、メタボリックシンドローム、または痩過ぎ
4) 排泄
- 便秘・下痢。または両方を交互に繰り返す(IBS)
- 汗をかかない。または多汗
- 頻尿。残尿感がある
5) 性的機能不振・不振
- 不妊症
- 性的欲求の欠如 または性的依存症
- インポテンツ、性的機能不全
6) 過度の経済的執着または貧困
- 仕事を続けたりキャリアアップしていく能力
- 借金癖・浪費癖・ギャンブリング
- 強欲・必要以上に溜め込む習癖・極端な禁欲
7) 依存症
- アルコール・ドラッグ・仕事・買い物・借金・ゲーム
- 自傷行為・習癖・家族・友人関係やギャンブル
- 自己逃避、自己批判、被害者意識
8) 時間と空間の感覚欠如
- 時間の経過に無頓着・時間のやりくりができない
- 方向感覚や空間に関する知覚がない
- 遅刻・約束を忘れる・破る・あてにならない。
9) 感情・心理・メンタル
- 短気、イライラ、攻撃的、忍耐力の欠如、気分のムラ、頑固
- 怖れ、心配、不安・焦燥感、せっかち又は行動がとれない
- 鬱、強迫神経症、集中力欠如・物忘れ・無関心・無気力
10) 皮膚・骨・筋肉
- 肌の乾燥・皮膚炎、湿疹、肌荒れ、アトピー、
- 骨粗鬆症・骨・歯の形成不全
- 筋肉の弱さ、痙攣(内蔵を含む)
シェア!
ルートチャクラのバランスを取るには
グラウンディング
HSPに欠かせない秋冬のグラウンディング
敏感な人・繊細な人にとても大切なセルフケア
アユルヴェーダの考えに、3つのエネルギーのタイプがあります。カパ、ピタ、ヴァタと言われる3つのタイプで、ドーシャと言われます。カパは土と水の要素。これが強いとゆっくり型のふっくらした体型になりがちです。ピタは炎のエネルギーで誰でも20代・30代にはこのエネルギーが強くなります。ヴァタのエネルギーは風と空間のエネルギー、HSPはアユルヴェーダではヴァタがとても強くなっている傾向なのです。
具体的にはHSPの人は乾燥型、痩せ型、冷え性の人が圧倒的に多く、ヴァタのエネルギーが強すぎることの表れです。また風のエネルギーが強すぎて吹けば飛ぶような、根無し草とも糸の切れた凧とも言えるような状態になりがちです。つまりグラウンディングがうまくできないので心が落ち着かないのです
自分は根っこがないような気がするというのはよくHSPの人が自分の状態を例えて使う表現です。チャクラでいうとルートチャクラが弱くなっています。
HSPは一般に上の方のチャクラにエネルギーが集まりすぎて神経が高ぶったり、物事を深く考えるあまりにくよくよ悩んだりもしがちです。そして下の3つ、ルート(赤)、セイクラル(オレンジ色)、ソーラープレクサス(黄)のチャクラは心して念入りにケアしなければいけません。
HSPにとってグラウンディングをしっかりしたり、ルートチャクラを強化することは一生の課題です。特に50代になると誰しもヴェアタのエネルギーがますます強くなってきます。
HSPは上の方のチャクラは強いので、深く悩むのも考えるのも感じるのも得意。宇宙やワンネスとスピリチュアルなつながりを求めやすいのもその表れです。気をつけないと”スピリチュアルジプシー”にもなりやすいのです。この世の中で地に足をつけた暮らしをして行くことにももう少し努力しなければいけません。
ルートチャクラが弱いと、生存能力や経済力、体力が弱くなります。私は大丈夫、という安心感が持てるのもルートチャクラがしっかりしていればこそ。そしてこの安心感が家族や職場、様々な場面で出会う人たちや自分自身を信頼できることにもつながります。

I think the most important question facing humanity is, “Is the universe a friendly place?” This is the first and most basic question all people must answer for themselves.
– Albert Einstein
グラウンディングにとてもいいポーズ
足に少し重みのある毛布やボルスターを載せるとすごく落ち着きます
エレイン・アーロン著

HSPの神経を鎮めるマグネシウムと亜鉛
ルートチャクラのバランスに欠かせないミネラル
睡眠中に神経が休まって細胞が蘇ります
H
Highly
S
Sensitive
P
Person
クイックアクセス
五人に一人はいるにも関わらず、まだまだ知られていないHSP。HSPやHSCのことを知って理解するだけで生きるのが楽になったり楽しくなったりします。自分の才能を発見したり信じたりする助けにもなります。HSPへの理解は周りの人たちや家族・職場の人たちとの人間関係を改善するのにも役立ちます。
HSPの特徴はあなたの豊かな感性と切っても切り離せない素晴らしい宝物です。自分がHSPということに気がつかずに育ってきた人は人と違うことをコンプレックスにしてしまっていることが多いのです。HSPの特徴は恥ずかしいことでも治さなければならない欠陥でもありません。
- HSPの特徴を理解して健全な自己肯定感と自己愛を育てる
- HSPの特徴を理解した上でこれまでを振り返り、信じこみと向かい合う
- 適切なセルフケアをすることで健康で幸せなHSPになる
- HSPの認識を世の中に広め家族や人間関係の改善にも役立てる